「人」を考え、
システムを作る。
SATは、一括受託開発型のシステム開発に豊富な実績とノウハウを持つ開発会社です。特に物流システム開発に強みを持ち、社会の「当たり前」をシステムから支えています。お客様の声を直接伺い、要件定義〜運用まで一気通貫で取り組むことで、本当に役立つ仕組みを形にしています。
私たちは、利用するユーザーの気持ちになって最適な方法を考えます。だからこそ、人の気持ちがわかる人を仲間にしたい。SATは「社員こそ財産」の理念を大切にしています。

SATは、一括受託開発型のシステム開発に豊富な実績とノウハウを持つ開発会社です。特に物流システム開発に強みを持ち、社会の「当たり前」をシステムから支えています。お客様の声を直接伺い、要件定義〜運用まで一気通貫で取り組むことで、本当に役立つ仕組みを形にしています。
私たちは、利用するユーザーの気持ちになって最適な方法を考えます。だからこそ、人の気持ちがわかる人を仲間にしたい。SATは「社員こそ財産」の理念を大切にしています。
クライアント企業の社内業務を支えるシステムを開発します。業種・規模を問わず、多様な会社のニーズに合わせ、便利で使いやすい仕組みを実現します。
社内システムの保守・運用、さらにクラウドを活用したシステム開発・構築も行います。クライアントの業務を一層便利に、そして効率的に進められる仕組みを整え、日々の業務改善に貢献しています。
物流業界の業務を支える物流システムを開発しています。
配送状況の管理や業務の進捗確認など、現場で使いやすい仕組みを整えることで、円滑な運営をサポートしています。
この分野は当社が特に得意としており、これまでに数多くの開発実績を積み重ねてきました。
様々な業種のエンドユーザ企業と直接契約、又はシステム・インテグレーター(SIer企業)を通じての契約を元に事業を行っており、俗に言う三次請け、四次請けを行わないことを原則としております。
SATでは、物流システムを中心とした、業務系のシステム全般を特に得意としております。私たちが開発するシステムは、大手企業のサプライチェーンを最適化し、日本の物流を円滑に動かすことで、社会の「当たり前」を支える重要な役割を担っています。この仕事を通して、お客様のビジネス成長と社会の発展に貢献できる、大きな意義とやりがいを感じることができます。
創業以来培ってきた.NET技術。大企業を中心に使われている技術です。
当社の成長は「社員一人ひとりの成長」に支えらています。そこで、手厚い研修制度を整備。経験豊富な先輩によるサポートと、質問しやすいアットホームな雰囲気の中で、着実にスキルを習得できます。
派遣スタートではなく、育成スタート 私たちは、入社直後から外部へ派遣することはありません。研修後も半年〜1年は社内で経験を積みます。自社の一員として安心してスキルを磨けるので、着実に成長できます。
未経験でも、確実にプロへ 未経験でも、入社後の研修を終えればすぐにプログラマーとして実務に携わることができます。OJT担当の先輩が丁寧にサポートし、着実にステップアップできる環境です。
月の平均残業時間
8.5時間
年間休日
125日
エンドユーザー率
70%以上
有給取得率
72.5%
入社動機
私がSATを選んだのは、充実した研修制度に魅力を感じたからです。大学では電子工学を専攻し、IT関連業界に興味があったものの、SE系のカリキュラムが少なく不安を感じていました。そんな自分でも「一から安心して成長できそうだ」と思えたのがこの会社です。独自の研修資料が用意されており、プログラミング初心者でも理解しやすい内容だったのも魅力の一つでした。
職場について
「丁寧で教え上手な先輩が多い」。それが入社後に感じた職場の雰囲気です。「分からないことがあったらいつでも聞いてね」と最初に言われたのですが、言葉通りにいつ質問しても、先輩方は私の理解度に合わせて根気よく教えてくれます。おかげで理解が進み、現在は入社1年目ながら、設計書の作成や機能実装など、プロジェクトの重要な部分にも関われるようになりました。
抱負
まずは、先輩方のようにプロジェクト全体を見渡しながら管理できるエンジニアになることが目標です。さらに、技術的知識だけでなく、お客様の視点に立って本当に求められているものを洞察し、逆にお客様へ提案できるような力も身につけていきたいです。
入社を考えている人へ
SATは、文系・理系を問わず安心してスキルアップできる会社です。風通しがよく、部署や部門を超えて設計を詰めながら開発を進めていく雰囲気があります。やりがいのある仕事を早く任せてもらえる自分になりたいと思っている皆さん! 分からないことはどんどん質問して、互いに切磋琢磨しながら成長し合いましょう!
2024年入社 システム事業部第1システム部所属
工学部 電子工学科出身
1日のタイムスケジュール
9:30
10:00
10:30
出社 メール確認・本日の業務内容の確認
朝会(進捗共有・業務確認)
コーディング作業(先輩に確認しながら進行)
12:00
13:00
18:30
昼休憩
コーディング作業(先輩へ報告・共有)
退勤
入社動機
大学で学んだプログラミングの知識を活かしたいと思い、IT業界やSEとして成長できる会社を志望していました。他社では入社後1〜2年目はテスト業務が中心となることが多い中、この会社では早い段階から開発に挑戦できるという話を聞いたことが決め手になりました。
職場について
入社後は、本当に半年も経たない時点で開発プロジェクトに参画。お客様のサーバーをリプレースする案件で、稼働へ向けてチームで議論と試行錯誤を重ねていく様子に、仕事への興味が一層深まりました。また、当時新人の私にもアイデアや意見を求め、入社2年目にはユーザー目線に立った提案が採用されるなど、一緒にモノづくりをしていこうとする雰囲気も魅力だと思います。発想次第で仕事をより面白く進められる。その自由さが、SATならではの働きやすさなのだと思います。
抱負
今後は、技術者としてのスキルアップだけでなく、リーダーとしてチームをまとめるマネジメントスキルも身に着けていきたいと考えています。将来的には、「川口さんにお願いしたい」と言われるような信頼関係をお客様と築き、案件だけでなく事業全体を統括しできるような人材になることを目指しています。
入社を考えている人へ
規模の大きい会社ではともすれば歯車の一つになり、小さいと案件も小規模で面白みに欠ける、ということもあるかと思います。しかしこの会社は、大きすぎず小さすぎず調度いい規模感。入社早々から多様な案件に携われるチャンスがあります。いろいろなことにチャレンジし、成長したい方には最適な場所だと思います。
2015年入社 システム事業部第1システム部所属
コンピュータ理工学部 コンピュータサイエンス学科出身
1日のタイムスケジュール
9:30
10:00
10:30
12:00
出社 & メール確認
朝礼
設計書の作成
昼食
13:00
16:00
18:00
18:30
設計書の作成
お客様と定例MTG
メンバーの進捗確認 & 翌日のスケジュールを確認
退勤
入社後すぐに客先に配属することはありません。
プログラマーの基礎力を
しっかり身につけていきましょう。
プログラム研修
研修は外部に委託せず、弊社指定教材にて自習(内定後配布いたします)基礎は非常に大切です。どの言語でも基礎は一緒です。基礎を理解していれば、言語研修もスムーズに行きます。研修終了後はすぐにプログラマーデビューができます。
プログラム基礎
(VBA)
研修は外部に委託せず、弊社指定教材にて自習(内定後配布いたします)Excelでの開発になります。一番入りやすい言語です。まずはプログラムを体験してもらい、動いた時の感動を味わって下さい。
eラーニング
※新人の方の現役のスキルに応じて対応させていただきます。例:情報系大学卒「ビジネス文書」「ビジネスマインドと仕事の進め方」など文系大学卒「はじめての情報処理」「プログラミング基礎」
プログラム基礎
入社前研修の簡単な復習を行います。入社前研修をサボってしまうと乗り切れません。
データベース研修
どの言語でも必ず必要なDBとSQLを勉強します。
C#.NET
弊社が一番得意としている言語です。
HTML/Javascript
webシステムの基礎となる言語です。
ASP.NET
webシステムの開発です。だんだん難しくなってきます。
MVC
MVCプログラムを役割ごとにModel(モデル)・View(ビュー)・Controller(コントローラー)の3つに分けて管理するソフトウェア設計モデルのことです。研修の総仕上げ。皆さんが一番難しいと悩むところです。
SEカレッジ
キャリアプランや個人のスキルに合わせ研修を行なっています。2017年下期からは、翔泳社さんが運営している「SEカレッジ」を導入しています。
社員同士の信頼が、
良い仕事を生むと考えています。
社員旅行や勉強会など、互いを知り、
高め合う場を設けています。

弊社は新卒・第2新卒の方の採用を開始し20年となります。
新人研修については、当初から外部委託せず社内で行うと言うポリシーを持っていました。
それは研修を通じて会社の考え方を理解し、そして先輩社員とのつながりをしっかり築いてほしいと願っていたからです。
研修内容も見直しを繰り返し、現在ではとても良い研修内容となっていると自負しております。
研修終了後は、先輩社員とチームを組んでプロジェクトに参加していただきます。
良い技術者になれる可能性は全ての方にあると信じています。
一緒に頑張りましょう。
代表取締役小林 敦
代表取締役小林 敦
新卒・未経験者
中途採用
契約エンジニア
職種
SE・プログラマ
仕事内容
システム開発
雇用形態
正社員
応募資格
新卒・未経験者(〜27歳まで)
最終学歴
大卒以上
勤務地
本社
東京都中央区日本橋人形町2-35-14 東京海苔会館ビル7F
Googleマップを見る
最寄り駅
東京メトロ 半蔵門線 水天宮前駅
東京メトロ 日比谷線 人形町駅
勤務時間
9:30~18:30
給与
24万円
※固定残業代25時間含む、親睦会費として毎月2,500円天引き
[試用・研修期間]3ヶ月
資格手当
当社指定の資格を保有するものに支給
交通費
全額支給(特急料金含まず)
昇給・賞与
昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)
福利厚生
各種保険完備/雇用・労災・健康・厚生年金/定期健康診断/親睦会 他/ 各種保養所(健康保険組合)利用可能
休日・休暇
完全週休2日(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、
出産・育児休暇 (年間基礎休暇125日以上)
職種
SE・プログラマ
仕事内容
システム開発
雇用形態
正社員
応募資格
経験者
最終学歴
高卒以上
勤務地
本社またはユーザー先
東京都中央区日本橋人形町2-35-14 東京海苔会館ビル7F
Googleマップを見る
最寄り駅
東京メトロ 半蔵門線 水天宮前駅
東京メトロ 日比谷線 人形町駅
勤務時間
9:30~18:30
給与
年齢、経験によりご相談
資格手当
当社指定の資格を保有するものに支給
交通費
全額支給(特急料金含まず)
昇給・賞与
昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)
福利厚生
各種保険完備/雇用・労災・健康・厚生年金/定期健康診断/親睦会 他/ 各種保養所(健康保険組合)利用可能
休日・休暇
完全週休2日(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、
出産・育児休暇 (年間基礎休暇125日以上)
職種
SE・プログラマ
仕事内容
システム開発
雇用形態
個人事業主
応募資格
システム開発経験者
最終学歴
高卒以上
勤務地
ユーザー先
例:大手物流会社[C#]
大手商社系[システム課要員]
最寄り駅
ユーザー先に準ずる
勤務時間
ユーザー先に準ずる
給与
月30万~(経験により考慮)
就活支援サイト以外の方は以下よりお申し込みください
エントリーフォームが正常に表示されない方はこちらのリンクからお申し込みください